fc2ブログ

記事一覧

カウベル さん -ボリューミーなピザトーストって反則だよね。- @パン屋いきてぇ:京都市上京区

少し大きい文字①カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
ソバです。
こちらは千本寺之内
平安京の北端辺りかな。

京都の上京区は、聚楽第やら二条城やら平安京やら
何回街がつくりかえられたんでしょうね。
室町期は応仁の乱で焼野原でしょうし、なんとも気の毒な街でございます。



②カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
そんな千本通に面したパン屋がコチラ



③カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
カウベルさん

かなり年期の入った老舗パン屋って感じ。



④カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
入店。

焼き立て
のポップを見ると、ついつい手が延びちゃいますね。

ピザトーストに300円?
うーーんちょっと高いけど、、、焼き立て、、、



⑤カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
行った時間がアレやったのかな
ラインナップはやや少な目。



⑥カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
に対して、サンドイッチの充実感ったらないね。

しかも、なんでしょう
具材でパンがパンパンに膨れ上がってる。

シュールストレミングみたい。



⑦カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
買ってみた・・・

タマゴがパンパンやん。
他にレザンとミニショコラ。



⑧カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
プラス、チーズスティックも購入

5点で1100円。


手、カサカサやな
コロナのアレで、常にアルコール消毒してるからっしょね。



⑨
移動

今回のハシゴパン屋は、二条城近辺へ
パンスケイプさんをめざします。

途中
西陣京極を通りました。
昭和期の商店街です。



⑩
横に走っている道路は中立売通

実はここ
聚楽第北端の推定跡地。

わかります?
対面の道路が、一気に消えてなくなってるの。



⑪
分かります?
あそこ、主郭の推定堀跡らしいです。
ガッコーンって落ちていますね。

京都市は、こういう地形の凸凹で読み取れる歴史が埋まっています。
埋没遺構、楽しいねぇ。



⑫
野茂さんのフォークばりに落ちてます。

秀吉さんの権力は恐るべし。
現代にも残っているんです。



⑬
かと思えば、

今度はポンっと平安京。



⑭
ほんで二条城。



⑮カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
そしてパン。

なんとも統一感のないアレですが
京都市って感じでございます。

結局最後は城とパン。
ピザトーストが驚くほど上物でした。
具材たっぷりお腹いっぱい。
2軒目行けへんどころか、、、他のパンいらんでってレベル。


食べますけどね。



⑯カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
シュールストレミングを彷彿とさせる、パンッパンに膨れ上がったタマゴサンド。

甘めの味付けにマヨネーズとケチャップ
口の中でオーロラソースに早変わり。

食べ応え抜群。



⑰カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
#漢は黙って拳でサイズ比較



⑱カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
チーズスティック



⑲カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
パンオショコラ

メチャミニサイズ



⑳
もう腹いっぱいなんですよ。

でも、せっかくの休日
もう一軒、昼メシ用にパン屋へ行きました。

二条の名店
パンスケイプさんです。
昔っから、頑張ったときに自分へのご褒美として買いに行ってたんです。

が、この日は二条駅前店がお休み。
本店開いてるかなーーって、三条商店街の中へ。



㉑
三条商店街

何回もこのブログに出ていています。



㉒
人通りが少ない

緊急事態宣言・・・


そしてパンスケイプさん、お休みだった・・・
まぁ、、、腹いっぱいやし、、、
また行きますね。



㉓カウベル@京都市パン屋巡り:京都市上京区
帰宅。

腹いっぱい
腹いっぱいでもレザン焼く

イチジク
そして食感はライト
いいお口直しになりました。


結局、2軒目のハシゴパン屋は諦めて、家で肉まんチンして昼メシ食べました。




あぁ、今日は日曜。
コストコいこ。
ついでに長岡京市のパン屋へ行くんだい。
インスタのフォロワーさんに教えてもらったお店に行くんだい。

インスタ、有効活用中。



あ、ちなみに
職場の22歳ギャルに教えてもらったんやけど、バズるって言葉はもう古いらしい。
僕、先月覚えたばっかやのにな。


おしまい
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ソバッソ店長

Author:ソバッソ店長
城跡に行きてえ。城下町に行きてえ、山城に行きてえ。。。
と、日々悶々と過ごしている30'sです。

京都市在住で聚楽第跡の上で生活(ていうても洛外ですがね…)しているので、「平安京→秀吉さんの作り上げた聚楽第→家康が完成させた現代の京都→現代に続く。。。」を日々通勤時やらフォレスターでのドライブやらチャリンコやらで、フラフラと動いております。

●城跡
●城推定地
●縄張り図
●城下町
●遠征先のメシ
○ときどきパン屋
などをアップしていきます。

皆さまの城めぐりライフの、良きお供になることが出来れば幸いです。

最新コメント

最新記事

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
690位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
111位
アクセスランキングを見る>>

カウンター