fc2ブログ

記事一覧

クラブハリエ ジュブリルタン さん -近江八幡城下、ラ・コリーナ内の高級パン屋さん- @パン屋いきてぇ:滋賀県近江八幡市

①ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
ソバです。
僕のブログからリンクできる、「そこを越えたら何がある」の管理人、椎名さんご指摘の通り
ブログ、完全にサボっております。
インスタに魂を吸われております。

いいね!
がもらえると案外うれしいもんです。
おかげで、飽きてきていた某城アプリからの離脱がすんなりできました。
とはいうても、新しい廃城に行ったら投稿するとは思うけど、もうメインでは使わんねぇ。
情報が乏しすぎて活用できんのです。



さて今回は滋賀県へと行ってきました。
この2日後に緊急事態宣言が再発令されると聞き及んで、
年始の挨拶ができていない安土町に住む祖母宅へ、その前に行くことにしました。
正月、毎年集まるんですが、今年はこんなアレなんでね。



快晴
快晴の基準は、空全体に雲が1割程度しかない状態
やったと思う。



②ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
琵琶湖大橋を渡り、湖岸道路を走行中。

向かいには比良山。積雪がありますね。
年末年始、けっこう雪降ったんですね。
(妻氏撮影)



③ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
寄り道。

祖母宅の安土町に行く前に、
近江八幡城跡の眼下にあります、クラブハリエ「ラ・コリーナ」さんにお邪魔しました。
ラコリーナに来たお目当ては、そう
粉モンがいっぱいなんですよ。

バウムにパンにデザートに
ワクワク。

元々は和菓子製造の会社で、たねやさんなんですがね。
どんな企業も、でっかくなるにはシフトチェンジをするってのがけっこう大事なんですかね。
バウムクーヘンをプッシュするときは、相当の勇気が必要ですし、と努力なさったんでしょうね。


ちなみに左の山は、八幡城跡から尾根伝いに到達できるらしい
北ノ庄城跡です。



④ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
廃城は今回パス。

家族おるんで。


廃城に行こう
というと、

セクシーな女性に目を奪われているときよりも怪訝な顔をされます。



⑤ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
氷がスゲェ



⑥ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
ごらん、アレが北ノ庄城跡だよ

キャーすてき

インスタ載せてやろうか




なんて話をされるカップルが、いつか世に溢れますよう。
コロナはよ終われ



⑦ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
滋賀県名物
飛び出し坊や

奥の建物にパン屋コーナーがあるみたい。
前はココじゃなかったけど。
コロナ禍で密にならんように配慮されているようです。



⑧ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
2階へ



⑨ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
ホラ
ここで君が笑うシーンが見どころなんだからさ


ヒゲダンを流しながら記事書いてますねん。


ズラリですねぇ



⑩ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
サムネイルにしよう


シュークロ。
高っい。



⑪ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
焼き菓子系も充実。
さすがクラブハリエさん

イチ推しはクロワッサン、シュークロ



⑫ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
他も小麦臭が充実。

腹減ってきた。
朝メシ食べてませんねん。
コレ書いたらパン屋までチャリで行きますねん。

今日は京都市左京区狙い。



⑬ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
ジュブリルタンさんってお名前みたい。

この記事書いてて初めて知ったわ。



⑭ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
さて買い過ぎましたな。

遠出してパン屋に行くと、絶対こうなってまう。
先日行った、大山崎のパヴェ・ナチュールさんでも同じことなりました。

画像はまた後日。
インスタにはあげています。。。



⑮ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
時間を忘れる

って意味らしい



⑯ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
つらら

久々に見た。
昔は結構そこらにあったんやけどなぁ。



⑰ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
次男。

カワユす



⑱ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
お土産持って、祖母宅を目指す。



⑲ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
大量。

上はウチの両親へのお土産。



⑳ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
祖母宅へ行き、お土産を渡して
そこそこしゃべって新年のあいさつを終えたので、
そのまま帰宅。


安土城跡。
祖母宅からクルマで5分。
ちなみに観音寺城跡もスグ。



㉑ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
石垣の大手(仮)が有名ですが、
すぐ脇にはこんな見張り台のようなボコボコもあるんですよ。
この裏側には、船が接岸していたんじゃないかなーって想像させるような入り組んだ遺構もあるんです。

昔は、琵琶湖がここまで来ていたんです。
大正時代に干拓されて農地化されたんですよ。



はよ、全容が解明されるといいですね。



㉒ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
シュークロ。

これしか撮ってなかった。

パリパリでムセる。



㉓ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
帰宅。

あとはパン


エピ
モチモチ。



㉔ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
カルツォーネ。



㉕ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
近江牛のカレーパン。

ビビるくらい高かった。
値札みて買うスキルを身につけなアカンな。



㉖ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
チョコ系のなにか。

美味かった記憶しかない。
何やったかな。



㉗ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
美味かった記憶しかないヤツその2



㉘ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
コレはハッキリと覚えております。

せーーーっの
クロワッサーーーーン



㉙ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
トースト。

幸せ食感
幸せバター臭
幸せ小麦臭

とにかく幸せ

そしてとにかくパリパリでムセる
#誤嚥性肺炎



㉚ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
あんぱん

求肥が入っていました。



㉛ラコリーナ@パン屋巡り:滋賀県近江八幡市
ラストにコレ


クラブハリエといえばバウムでしょ。
てなことで購入。


あぁやっぱ美味いわ。
幸せ。



廃城ファン
城下町ファン
神社ファン
和菓子ファン
パンファン
映える写真ファン

どのジャンルがきても大満足できる施設
それがラ・コリーナ



こんだけ宣伝したら、ラ・コリーナさんから何かもらえへんやろうか。
バウムかワッサンで結構です。
シュークロはムセるので、、、





さて、トイレ行ったらパン屋いこ。
ワッサン食べたいなぁーーー




ソバ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ソバッソ店長

Author:ソバッソ店長
城跡に行きてえ。城下町に行きてえ、山城に行きてえ。。。
と、日々悶々と過ごしている30'sです。

京都市在住で聚楽第跡の上で生活(ていうても洛外ですがね…)しているので、「平安京→秀吉さんの作り上げた聚楽第→家康が完成させた現代の京都→現代に続く。。。」を日々通勤時やらフォレスターでのドライブやらチャリンコやらで、フラフラと動いております。

●城跡
●城推定地
●縄張り図
●城下町
●遠征先のメシ
○ときどきパン屋
などをアップしていきます。

皆さまの城めぐりライフの、良きお供になることが出来れば幸いです。

最新コメント

最新記事

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
690位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
111位
アクセスランキングを見る>>

カウンター