fc2ブログ

記事一覧

山城 松ヶ崎城跡② -the狼煙台、ここまで眺望が効く立地ないで- @城跡行きてぇ:京都市左京区

①山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
ソバです。
松ヶ崎城跡②
さくさくいきましょう。

パン記事が溜まって溜まって。


何やら植生生物を、鹿害から守るための門のようです。



②山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
入った。

キレイな抜けですな。
鹿が若い葉っぱを食べちゃうんでしょう。
考えもんですね。



③山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
脇に逸れてみた。

いよいよ眺望がすばらしくなってきた。



④山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
あの四角を目指す。



⑤山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
松ヶ崎城跡縄張り図

京都府中世城館跡調査報告書より
転載・複製禁止



⑥山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区 (2)
あそこに案内板があります。

城の表記は一切ありません。
でもグーグルマップには乗っています。

京都市のお城への熱が冷たい事この上なし



⑦山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
矢印に沿って、一度下がります。



⑧山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
東へと進むと、こんな感じの斜面に出くわします。


・・・ここが城跡です。。。



⑨山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
ホラね

堀切だよ



⑩山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
ホラネ

堀切でしょ



⑪山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
そしてこのロケーションでしょ

城跡でしょ。。。



⑫山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
奥まで進むと行き止まり。

恐らく川端通の方面へ来ています。
この先、ガケになって高野川が見下ろせるんではないかと。

行きませんが。



⑬山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
散策時間10分。
お手頃。

あまりにもシンプル過ぎたので、もう一枚撮影。
竪堀になって流れているんですが、薄すぎてわかりません。



⑭山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
帰路へ。

あ、でもその前に
城跡から南へと降りていけそうな道っぽいのを発見。

山城賛歌さんが使った道かな?



⑮山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
こんな感じ。

あの岩、なんか物見岩っぽい?



⑯山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
岩盤の虎口に見えなくもない。

ただ分からん。



⑰山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
恐る恐る登ってみた。

おや、結構な視界。



⑱山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
おぉぉっぉぉぉ!!!
スゲーやん。

あの矢印の辺り、多分天王山でしょ。
ってことは、ここから天下分け目の合戦が見えた、のかもしれない。


こんなロケーションあったんすね。
てことはてことは、物見の砦として十分機能しそう。



⑲山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
名残惜しいが帰路へ。
腹減ってきた。

鉄塔。
何のでしょうか。



⑳山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
北側は、岩倉地域になります。

実はあの→の辺りに、山本氏(だとされる)の城跡があるんです。
だとしたら、内地から上がってきた軍勢の情報は、ここからイチ早くコチラに情報提供ができたわけですよ。

だとしたらだとしらた
ここの松ヶ崎城跡は山本さんの城だったのでしょうか。
この辺は謎ですね。


でも、こういう位置関係がわかるだけでも十分楽しいお城跡です。
なかなかコーフンしました。



㉑山城 松ヶ崎城跡@城跡行きてぇ:京都市左京区
多分、あの山がそう。


ちなみに
こちらは子どもの楽園という公園。
ソバ家がよくお世話になっています。

こんな憩いの場スグに、戦火に4回も巻き込まれた城跡があるなんて、
不思議ですねぇ。
しかも誰にも知られることなくひっそりと。



でも、それがいいんですけどね。
僕ら廃城メグラー
ひっそり、なんて最高のキーワードなんです。



さて
パン屋行こ。



ではでは
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: お城の石垣?

非公開さま
こんばんわ

インスタを始めて間もなくて
そっちが面白くてついついブログ更新をサボっておりました。
コメントありがとうございます。

うーーーん
多分、城郭遺構ではなさそうですね。
中世城館跡調査報告書には、遺構として扱われていなかったし。

お使いになられた登城道は、「法」の火床へ向かう道だったんではないでしょうかね。
地元の方々が整備されてらっしゃったと、私のパン師匠(廃城も師匠)にお伺いしたことがあります。



てか、グーグルドライブってそんな使い方できるんですね。
メチャ便利。。。

ソバ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ソバッソ店長

Author:ソバッソ店長
城跡に行きてえ。城下町に行きてえ、山城に行きてえ。。。
と、日々悶々と過ごしている30'sです。

京都市在住で聚楽第跡の上で生活(ていうても洛外ですがね…)しているので、「平安京→秀吉さんの作り上げた聚楽第→家康が完成させた現代の京都→現代に続く。。。」を日々通勤時やらフォレスターでのドライブやらチャリンコやらで、フラフラと動いております。

●城跡
●城推定地
●縄張り図
●城下町
●遠征先のメシ
○ときどきパン屋
などをアップしていきます。

皆さまの城めぐりライフの、良きお供になることが出来れば幸いです。

最新コメント

最新記事

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
690位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
111位
アクセスランキングを見る>>

カウンター