コメント
Re: No title
しんこうさん
こんばんわ。
昨日、滋賀県の宇佐山と壺笠山城跡に行ってきましたよ。
織田、明智臭をくんかくんかしてきました。
志高、どうなんでしょうね。
この一帯、山という山の尾根先端部に城跡があるので、
次の拠点に引き上げるまで守り切れればヨシ!!
みたいな感覚もあったんちゃうかなぁー
って思ってます。
なんにせよ、
この辺はオモロイです。
クオリティ高いですわ。
ソバ
こんばんわ。
昨日、滋賀県の宇佐山と壺笠山城跡に行ってきましたよ。
織田、明智臭をくんかくんかしてきました。
志高、どうなんでしょうね。
この一帯、山という山の尾根先端部に城跡があるので、
次の拠点に引き上げるまで守り切れればヨシ!!
みたいな感覚もあったんちゃうかなぁー
って思ってます。
なんにせよ、
この辺はオモロイです。
クオリティ高いですわ。
ソバ
No title
こんばんは!
毎度お邪魔しております。しんこうです。
この志高城、堀切ボコボコで散策するには楽しそうなお城ですね。
志高城の縄張りだけみてると西側と北側は守り固くて、特に東側がゆるゆるな感じに見えますが、砦があるのでよしとしたのでしょうかね。
でも、砦が突破されたことを想定して、せめて畝状竪堀ぐらいは掘ってもよさそうな気がします。
確かにくちびる3重堀切は実際に見てみたいです。
お社のある主郭を拝見すると塁線が盛られているように見えるのですが土塁があるんでしょうかね。興味津々です。
やはりこのお城は本城と館と砦をセットで考えないといけないんですね。楽しそうです♪
丹波や丹後はまだ足を踏み入れたことが無いのですが、楽しそうな城が沢山ありそうです。
コロナ渦収束するのはいつになるんですかねぇ、恨めしい。
では(^^)v
毎度お邪魔しております。しんこうです。
この志高城、堀切ボコボコで散策するには楽しそうなお城ですね。
志高城の縄張りだけみてると西側と北側は守り固くて、特に東側がゆるゆるな感じに見えますが、砦があるのでよしとしたのでしょうかね。
でも、砦が突破されたことを想定して、せめて畝状竪堀ぐらいは掘ってもよさそうな気がします。
確かにくちびる3重堀切は実際に見てみたいです。
お社のある主郭を拝見すると塁線が盛られているように見えるのですが土塁があるんでしょうかね。興味津々です。
やはりこのお城は本城と館と砦をセットで考えないといけないんですね。楽しそうです♪
丹波や丹後はまだ足を踏み入れたことが無いのですが、楽しそうな城が沢山ありそうです。
コロナ渦収束するのはいつになるんですかねぇ、恨めしい。
では(^^)v