fc2ブログ

記事一覧

ぱんだより ノドカ さん -美味い店は路地裏にあり、でしたよねdanchuさん- @京都市パン屋巡り:京都市上京区

①
ソバです。
二条城エリアへサイクリング。

パン工房マーマンさん
フルーツサンドが美味そうなパン屋です。
http://sobasso1739.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

ココが竹屋町通り。
通り過ぎてじゃんじゃん東へ進みます。



②ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
二条城

お堀がミドリい。



③ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
今回、お目当てのパン屋さんは
この辺り、竹屋町通から北上した辺りにあると、グーグルマップでは示してくれます。

ここに入って、奥に進むと表記されていますが…
思いっきり壁です。
思いっきり違う場所です。
グーグルマップは度々ウソをつきます。



④ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
猪熊通
京都所司代があった場所ですね。

ちょっとだけ粘って探すことにしてみました。



⑤ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
はっ!!!
発見!!

なんとまぁ
すげぇ路地に入るんですね。
てか、今までも猪熊通は何回も通りましたが、、、
ここに路地があるなんて気付きもしませんでした、、、



⑥ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
発見。

ぱんだよりノドカさん。
看板がカワイイ。



⑦ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
ヤバイなコレ

メッチャかわいい。



⑧ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
場所がコチラ

ホームページもされてらっしゃいます。



⑨ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
駐車場ありません。
そして世界遺産、二条城の周囲。路駐できません。

パーキングを活用して下さい。



⑩ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
諸々あって・・・
諸々あって電車で帰宅。

袋もカワイイ
一枚5円。



⑪ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
さて歩いて疲れたぜ。
諸々の詳細は、次の記事で書きますわ。。。
やらかした。


さっそくトーストしてみた。



⑫ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
5点購入。



⑬ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
ロールパン。

もっちり。
歯触りが弾力強めです。



⑭ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
バジル&ドライトマト

パリっパリ。
チーズも効いてて美味し。



⑮ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
カレーナン。

先日、ナンはパン屋で買うべからずと申しておりました。
しかしこちらのナンは、しっかり美味いですよ。
中にカレーが入っており、甘めの生地とマッチします。

そして表面がカリカリでございます。
いいっす。



⑯ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
紅茶のメロンパン



⑰ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
ほうじ茶あんぱん

オトナの風味
でもあんがたっぷり入っているので、けっこうな満足感です。



⑱ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
5点で1000円。

思ったよりリーズナブル。



⑲ぱんだより ノドカ@京都市パン屋巡り:京都市上京区
スタンプカード。

パンダが逐一カワイイ。


えぇパン屋さんを見つけた。
出逢いに感謝。
パン師匠がいうには、セレクトショップにも入っていたそうです。
ちょこちょこお邪魔しちゃいます。

あ、そうそう
店内の撮影はどなたにもお断りされてらっしゃるとのことですので、
どうぞみなさま、ご遠慮下さいね。



いやー
いいパン屋の記事を書くと、テンション上がりますねぇ。
このテンションでこのままなんかしたいねぇ
(深夜1時作成)




ではでは






⑳
最後にクソ親父の日常

嵐電、四条大宮駅。
京都水族館のチラシ

クラゲワンダーとな。
いくっきゃない。



㉑
さすが嵐電
嵐山駅推し

レゴで忠実に再現されたそうです。


奥の方に、あ?誰かが写ってしまったと
モザイク処理をしようとして気づきました。
あれは大谷翔平くんですね。
二刀流、復活してほしいねぇ
大変やと思うけど、ぜひ出来るところまで挑戦して欲しい。




ちなみに僕も二刀流(城跡・パン)

おしまい
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

椎名さんこんばんは
ベリグーでしたよココのパン。

てか細かいとこ見てるなぁー
一瞬何かわからんかったし。
アレはね
京都って秘匿を美学にする文化なんですよ。
だから、後ろに乗ってるであろう高貴な方を
人目につかないように覆っているアレなんです。


あのよろし


パンダは、実物に近づければ近づけるほど
カワイくなくなるモンです。
だからあれくらいがちょうどいい。


ソバ

No title

ソバさんこんにちは。
パン美味しそうですね。
上から4番目の写真中央に写っているピンクの自転車ですが、荷台に何か造作が施されているようですが気になって仕方がありません。あれ、どーなってんの??
それからノドカさんにお伝え下さい。
パンダの耳はまぁるだヨ!と。
確かに実物からいけばノドカさんが正しい。
でもさぁ そうじゃなくってさぁ パンダってさぁ
とダダをこねてきて下さいね^^/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ソバッソ店長

Author:ソバッソ店長
城跡に行きてえ。城下町に行きてえ、山城に行きてえ。。。
と、日々悶々と過ごしている30'sです。

京都市在住で聚楽第跡の上で生活(ていうても洛外ですがね…)しているので、「平安京→秀吉さんの作り上げた聚楽第→家康が完成させた現代の京都→現代に続く。。。」を日々通勤時やらフォレスターでのドライブやらチャリンコやらで、フラフラと動いております。

●城跡
●城推定地
●縄張り図
●城下町
●遠征先のメシ
○ときどきパン屋
などをアップしていきます。

皆さまの城めぐりライフの、良きお供になることが出来れば幸いです。

最新コメント

最新記事

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
690位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
111位
アクセスランキングを見る>>

カウンター