fc2ブログ

記事一覧

Alpine さん -優しそうなオッチャンが作るスタンダードパン- @京都市パン屋巡り:京都市下京区

①Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
ここは堀川高辻の交差点を西入った辺り
まっすぐ進めば西院や壬生にあたるので、道路が狭くなってくる手前です。

公休なので、朝メシを買いに一軒目のパン屋から移動し、昼メシを買いに二軒目のパン屋へ
僕の公休は粉づくし



②Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
五條院橋跡

すみません
京都在住なんですが、あまりよく知りません。

ググってみます。



③Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
パン屋が目的なんですが、こんなお店も発見してしまった。

おむずび屋さん
ココも気になる。



④Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
その気になるおむすび屋さんの向かい

今回のパン屋さん、Alpineさんでございます。



⑤Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
アルピーヌと読みます。

けっこう朝早くから夜遅くまで開けてらっしゃるんですね。
オフィス街と住宅街やから、客層は幅広そう。



⑥Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
入店

家主さんいわく
昼間にきてくれたら、もっと種類がいっぱいあるよ。とのこと。
この日の前日、所用でバタバタしていて仕込みが全然できてないから、特に少ないんだそう。

そんな裏話、言わなくても大丈夫ですよ・・・
そのあたり言って下さる辺り、かなりいい人そう。
変な話に騙されないでくださいね。。。



⑦Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
冷ケース

ベーグルサンドにそそられる。



⑧Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
ということで、ベーグルサンドを含む4点、プラス米粉食パン
計5点購入。



⑨Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
もちもち食パン

漢は黙って4枚切



⑩Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
冷ケースの上

おや
家主さんのご趣味かな?
スポーツカーがズラリ

こういう趣味を全面に押し出せる自分の城があるっていいですね。
僕も、完全にこのブログで趣味を全面に出しております。
京都市全部のパン屋巡りし終えたら、パン屋記事はいったん休止。


次はカレー屋行って、ナンを載せよう。


いや、廃城わい



⑪Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
レシート

比較的リーズナブル
今月のパン経費
残¥2.800-

あと10日
果たして持ちこたえられるか。。。



⑫Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
場所はコチラ



⑬lpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区⑬
おむすび屋さん

オリオンビールのお姉ちゃんは誰だ?
はしのえみさんにしか見えん。



⑭Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
帰宅。

米粉食パン
まだ食べていません。
後程追記しますね。



⑮Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
いちじくスティック

ドライいちじくが、おしげもなく入っています。
どこをかじってもいちじく。
お通じよくなりそう。



⑯Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
ライスボール

これもまだ食べてない。
お腹いっぱいなんすよ今。

感想を書かないブログ記事、こんなんあってもいいのかって思ってしまう。
でも書かない。
だってお腹いっぱいなんやもん。

マイペーサー、ソバでございます。



⑰Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
カツサンド

そらこんなもん食べたら、ほかのもん食べれんて。
ボリューミー
コレだけで十分でした。

そしてカツにちゃんと下味をつけて下さっているので、
ソースと衣の味以外に、しっかり豚肉を引き立てるように調理されています。
家主さん、真面目に細かい仕事してはります。

信頼できるパン屋さん。



⑱Alpine@京都市パン屋巡り:京都市下京区
ベーグルサンド

生地はいわゆる茹でた生地ではなさそう。
バンズに近い食感。

具が、燻製かな?
チーズと卵に燻味がついていて、しかもほのかに薫る控えめな風合い
パンの味に隠れた塩味と燻味を探して、ついついムシャムシャと食べてしまった。

しまった
と打とうとして、
しまた
になってしまう。
予測変換で、島谷ひとみ
が一発目に出てくる。

亜麻色のあのお方、今は何をされてらっしゃるんでしょう。
キレイなお方でしたね。



さて、以上でアルピーヌさんのご紹介は終わりです。
危うく島谷ひとみさんで締めてしまうところだったわ。




ところで、あのオリオンビールのお姉ちゃんはいったい誰なんだ。




気になるが調べない
ということはそこまで気になっていない。
まぁ気が向けば・・・



ではでは






⑲
最後にクソ親父の日常

梅雨の合間
一瞬晴れた。

サイクリング中の鴨川、多分五条大橋から北向きに撮影



⑳
四条大橋の辺り


パントマイマーはマスクつけるわけにいかんから、大変やな。




でも、ちょっと日常が垣間見えて、なんだかホッとした瞬間でした。


さて明日からも手洗いうがい。





おしまい
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

しんこうさん
こんにちわ。
いつもコメントありがとうございます。

そ、そうなのか
僕らは日常すぎて何とも思わなかった部分です・・・
京都、なんかそこら中にあんなんありますから、きっとぼやけてきているんです。
もっと郷土愛を持たねばと、痛感しましたよ汗

そうそう
先日、地元の情報がかなり少ない廃城を散策してきました。
またそのうちアップしますね。


パン屋にもし転身したら、京都市中のパン屋写真を飾りますよ。


ソバ

No title

店長さん

こんにちは!しんこうです。
毎度おじゃましております。

このお店、新しい建物に挟まれて、心もとない感じながらも、頑張っている感がでているお店ですね。
昔はこんな感じの二階建ての建物(町屋って、呼ばれているんですかね)が並んでいたのでしょう。長く残して欲しいと思います。
店長さんの写真を拝見しますと、京都の近代的な町の中に、こんな昔ながらの建物が随所に写っていたりして、なんだかホットしますね。

僕は詳しくはないのですが、古い建物も好きなので、京都の中でも、観光地ではない、普通の町々も隅々まで訪ね歩きたいと思いますね。

店長さんも、もしパン屋さんを開店する際には、スポーツカーではなく、周山城の手作り模型を展示してください(汗)

では(^^)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ソバッソ店長

Author:ソバッソ店長
城跡に行きてえ。城下町に行きてえ、山城に行きてえ。。。
と、日々悶々と過ごしている30'sです。

京都市在住で聚楽第跡の上で生活(ていうても洛外ですがね…)しているので、「平安京→秀吉さんの作り上げた聚楽第→家康が完成させた現代の京都→現代に続く。。。」を日々通勤時やらフォレスターでのドライブやらチャリンコやらで、フラフラと動いております。

●城跡
●城推定地
●縄張り図
●城下町
●遠征先のメシ
○ときどきパン屋
などをアップしていきます。

皆さまの城めぐりライフの、良きお供になることが出来れば幸いです。

最新コメント

最新記事

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
163位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
40位
アクセスランキングを見る>>

カウンター