美作 小原山王山城跡③ -Ⅰ郭以北は植林地。杉の葉にはダニがいっぱい。- @城跡行きてぇ:岡山県美作市
- 2020/12/31
- 00:00

Ⅰ郭ご覧ください。まっすぐに伸びた杉がいっぱい並んでおります。足元にはフカフカ、杉の葉がたっぷり落ちております。膝には超優しい。ちなみにお二人、ちゃんとマスク着けて散策。エライねぇ。僕はしんどいので外してソーシャルディスタンス。12月はマダニも寝てると思っていたんですが・・・あぁ・・・そこそこのサイズ越冬するんですよねコイツら。知ってはいましたが、恐ろしいフォルム。キモイ、キモ過ぎる。【美作の山城】...
美作 小原山王山城跡② -帯郭がいい役割を果たす城郭はカタイ。いい防御プランです。- @城跡行きてぇ:岡山県美作市
- 2020/12/30
- 00:00

おぉ素晴らしい谷間でございます。これはBカップですな。ソバです。土橋を越え、Bカップ虎口から侵入。【美作の山城】津山市教育委員会 作成転載・複製禁止城内に入ってしまえば、アップダウンは少ないのでサクサクと進みます。Bカップから土橋を振り返るⅢ郭土塁でかさ上げ。西側のウネタテ見えん。心眼でヨロシクⅢ郭に到達。各郭間の高低差は、だいたい2mくらいかな。背丈より高く、段々となってカッコいいです。Ⅲ郭から北...
美作 小原山王山城跡① -大原神社から取りついて、10分でモリモリ遺構出現- @城跡行きてぇ:岡山県美作市
- 2020/12/29
- 00:00

ソバです。記事を書いているのは年始、1月3日。なので僕の中では明けましておめでとうなんですが、記事の日付上はまだ年末なんです。どう書こうか悩んでいますってのを書いておけば、どちらとでも対応ができるだろうとの甘い考えで、今こうやってどちらとでも解釈してもらえそうに書いています。ソバです。ここは妻氏実家の近くにあるガソリンスタンド。朝日が素晴らしい背景になりました。年末、京都市のコロナ感染者が増えてきて...
詣 さん -詣さんでパン買って詣でましょうぞ- @京都市パン屋巡り:京都市西京区
- 2020/12/28
- 11:00

ソバです。ななりあさんで買ったパンを食べ、そのまま2軒目へハシゴパン屋。イオンモール桂店から移動。阪急桂駅。うん、なんでしょう。なかなかシュールな看板だな。その隣にあるのがコチラ、今回のお目当て、2軒目のパン屋さん「詣」さんです。奥に見える骨格模型はさておき鮭パン?キキさんのししゃもパンを知ってるから、あれよりセンセーショナルなパンはないでしょうが・・・京コムギを使用されてらっしゃるみたい。入店。...
ななりあ さん -焼き立てパンの陳列棚、アレは反則だぜ- @京都府パン屋巡り:京都府向日市
- 2020/12/27
- 18:43

ソバです。12月忙しい。ブログ書く時間が無くって、ついついパン屋情報は後日になりがち。今回の記事もそう。ほんで、書いている時に眠たくなったので、途中で寝てしまったんやけど、、、起きたら記事がない。。。保存してなかったんだろうね。てなことで2回目の記事カキカキここは勝竜寺城跡長岡京市にありまして、もう隣は大阪府です。明智光秀さんが、山崎の戦いで拠点にした、最後に入ったお城と言われている場所です。ガラシ...
近江 壺笠山城跡② -陣城にしちゃあ、石垣の使い方が贅沢っすね。- @城跡行きてぇ:滋賀県大津市
- 2020/12/18
- 00:00

ソバです。あぁ、、、もうたまらんワレメですねぇ、、、壺笠山城跡、ここを奥に進めば、そこからはもう明らかな城郭になるんです。よいですなぁやっぱ廃城はいいっす。このゴリゴリと上に延びていく感じ。たまらんですなぁ。中世城郭だわーーー国土地理院より引用加筆多分、こんな感じで取りついたんやと思う。この辺り、電波が悪くって、僕のケータイでは地形アプリが全然開いてくれんかったんです。あれ、あると助かるんですよね...
近江 壺笠山城跡① -浅井・朝倉の陣城。林道を30分テクテクします。- @城跡行きてぇ 滋賀県大津市
- 2020/12/17
- 01:10

ソバです。大津市坂本のパン屋さん「アンドゥー」さんに立ち寄り、道中でパンを食べつつここまでやって参りました。ここの林道を奥へ進むと、今回のお目当て「壺笠山城跡」でございます。右側が比叡山高校のグラウンドになっていました。振り返る。山脈と琵琶湖と京阪電車穴太駅がすぐ近く。国土地理院より引用加筆お墓を抜けてお寺跡のような平坦地が続いて古墳があって廃神社があってそんな道中30分かな。道は整備されているので...
近江 宇佐山城跡② -峠をビシっと抑えて、石垣は織田クオリティ- @城跡行きてぇ:滋賀県大津市
- 2020/12/16
- 00:00

少し大きい文字石垣を通り過ぎ、名残惜しくて振り返りソバです。なんやかんや、石垣があるとうれしいよね。石垣があると、その当時の壁の角度が生々しく残りますからね。いやー鋭角。さて国土地理院より引用加筆Ⅰ郭下段の帯郭を進み、上からタコ殴りに横矢くらいながら進みます。石仏発見。上部にはうっすら石垣遺構。きっと崩れたヤツでしょう。帯が薄いエリア。この辺に竪堀が入っています。でも石垣が見えたから、、、先に石垣...
近江 宇佐山城跡① -織田さん、京への最後の砦。ガチガチの防御が生々しい- @城跡行きてぇ 滋賀県大津市
- 2020/12/15
- 00:00

年末だからーあぁー僕らの街にー今年も雪がふるー今週は寒いらしいっすね。この山中越えの峠道も、もしかしたら凍結or積雪するかもですねぇ。コワイコワイ。いやだいやだ。ここは琵琶湖霊園ペットの墓地らしいですが、詳しくは知りません。ソバです。今回は本業の廃城巡り。いや、もはやパン屋めぐらーが本業かもしれない。滋賀県の大津市京都市左京区の北白川から、「田ノ谷峠」なる、いわゆる山中越えっていう峠道を走ること30分...
アンジー さん② -サンドイッチが美味すぎたので、食パンを買ってみた- @京都市パン屋巡り:京都市右京区
- 2020/12/14
- 00:00

ソバです。アンジーさん再訪。いや、だって、、その、、、ラスクが食べたくって食べたくって。。。あと、サンドイッチも美味すぎたので、前回の利用から一週間で再訪しちゃいました。ご覧の通りのケーキ屋さん。れっきとしたケーキ屋さんなんです。ココ。でかプリン。気になるねぇてかラスクねぇし。諦めて、以前も購入した例のアレを。カタくて崩れないフレンチトーストでございます。京都スバルへこの日、新車を正式に注文しに立...