パンドレ北山店 さん -本店は鹿王院。あんバターが秀逸- @京都市パン屋巡り:京都市北区
- 2020/08/23
- 13:00

ソバです前回の記事同様、息子たちを保育園に迎えに行く前に、ハシゴパン屋さん。そういえば北山通に行ったことのないパン屋さんがあったな。ということで走ってきました。奥にちらっと見えるのが北山通こちら、パンドレさん。あれ?なんか聞き馴染みのある屋号・・・そうなんです。以前、僕の記事でもご紹介しました、マーブル食パンでおなじみのパンドレさんなんです。http://sobasso1739.blog.fc2.com/blog-entry-212.html本店...
ファミーユ さん -西賀茂のスグキ畑すぐ近く- @京都市パン屋巡り:京都市北区
- 2020/08/22
- 13:00

お盆の帰省が終わりソバ家に日常が戻りました。この日から職場は稼働しましたが、僕は公休。息子たちを保育園に預け、家の用事やら食材の買い込みをし参ります。ノーーーーー朝の玄関ウチ、通気できるタイプの玄関扉なんですがその網戸にでっかいアシダカグモ?が入り込んでるーーーーー衝撃過ぎて、若干モザイク処理しておきました。用事を済ませて、夕方4時日は落ちてきたけど、まだクソ暑い。息子たちの保育園へのお迎え前に、...
播磨 利神城跡 -佐用町のボスといえば利神城跡!!でも登城禁止です!!。- @兵庫県佐用町:城跡行きてぇ
- 2020/08/21
- 13:00

ソバです。暑い日がまだまだ続きます。ホントしんどいですね。お盆過ぎてもまだまだソバ家はプール三昧。そして月末に差し掛かり、業務に追われて記事作成がおろそかに。。。でもご安心下さい。そんな中でもパン屋は通っています。さて前の記事、福原城跡を後にした僕。そのまま念願だったボスに会いにクルマを走らせます。だいたい10分くらいかな。ご覧ください、城山が見えますね。え?どれ?というアナタ。まだまだお城愛が足り...
播磨 福原城跡(作用城跡) -フラっと立ち寄ったら、案外残ってそうな感じ- @兵庫県佐用町:城跡行きてぇ
- 2020/08/20
- 13:00

ソバです。あぁお盆休みが終わった。。。明日から仕事だわ。。。椎名さん、仕事、メンドイっすね。廃人になりたい。さてそんなクソ親父はお盆に行った廃城の想い出に浸りながら最後の現実逃避①が新山千春嬢、あ、違う仁位山城跡だわ。ほんで②が上月城跡。この距離感。緊張感ヒリヒリ。上月城跡。でも今回は登らない。目当ては歴史資料館。この周辺の付城の解説がいっぱいあるそうです。ワクワク。閉館・・・土日のみ開館です、、、...
播磨 仁位山城跡③ -おびただしい畝状竪堀群から狙撃された感じがよく分かる- @兵庫県佐用町:城跡行きてぇ
- 2020/08/18
- 13:00

仁位山城跡のラスト記事です。整備されている山城は、こういう斜面にちょっとした階段をつけてくれているからありがたいですねぇ。いよいよ最後、畝状竪堀を上から見下ろすことができます。ワクワクですよ。まずは横堀。塹壕的なヤツかな。左にはウネウネがあるハズ。階段ありがとうございます。おっともう一段塹壕が入ってる。用意周到ですね。てか、この城跡は織田方なのか毛利方なのか。東に背後の高倉山城跡が羽柴陣営が入った...
播磨 仁位山城跡② -削平は甘くて端っこはしっかり防御。付城って感じ- @兵庫県佐用町:城跡行きてぇ
- 2020/08/17
- 13:00

神々しいなぁあの光の先に、スッゲェ遺構がありそうな予感。。。は予感だけです。ソバです。ここからは蚊とアブとスズメバチとの闘いです。ココロを無にして、城域北側を歩きます。道路。左側が城域。この道路を進めば、竪堀群に出逢えます。でも僕はここに従って、登って取りつくことにしました。畝状竪堀を先に観ちゃったら、あとはきっと楽しめないやろうなと。散策ルートとりあえず北側をつぶせる範囲で潰していきます。1つ目...
播磨 仁位山城跡① -上月城の戦いでの付城。車で上まで行けるよ。- @兵庫県佐用町:城跡行きてぇ
- 2020/08/16
- 13:00

現地看板より@仁位山城跡縄張り図おびただしい数の竪堀ですな。ワクワクすっぞソバです。13日の晩、トコハベーカリーさんの記事に記載通り、妻氏を拾ったその足で姫路へ帰省しました。そして翌日。ここは福崎町。から高速道路に乗って、ちょっとひとっ走り佐用町まで足を延ばしてきます。朝6時出発。7時到着。まだ朝もやがかかっております。上月三差路って交差点。ここは上月駅。懐かしの無人駅です。どうもトイレに行きたくなり...
トコハベーカリー さん -京都いちオシャレな街の本格パン屋さん- @京都市パン屋巡り:京都市北区
- 2020/08/15
- 13:00

8/13(木)世間はお盆に突入。ウチの妻氏、この日だけ休みが取れずに仕事へ。僕は休みなので、息子二人を見ることに。妻氏を京都駅へ車で送り、仕事が終わったら再び拾って、そのまま妻氏実家の姫路へ帰省することに。朝、妻氏を送ったその足で、行ったことのない伏見区のパン屋さんを探そうかとめぼしをつけたパン屋に電話したらお盆でお休みそらそうやな。何件か電話したがやはりお休み。困った。パンが食べたい。何より息子たち...
The Bread さん -八百屋さん?店員さんが威勢良すぎて気持ちいい- @京都市パン屋巡り:京都市中京区
- 2020/08/11
- 13:00

烏丸御池(からすまおいけ)の交差点10年前にお世話になった職安がありますね。今の会社とつないでくれたのが、ここの職員さんでしたわ。感謝感謝です。さてそんな京都市の中心部付近にあるパン屋さんに、仕事帰りによりました。アホウどりの社長、じゃいさんがYOUTUBEデビューをしたとの事でしたので、お祝いにバゲットを持ってお店に行ってやろうかと思ったんです。駐輪場あちら奥に見えるのが東洞院通。今、僕がいる左側...
ブレッドハウスしのつか さん -日本人大好きのモチモチ食感だらけ- @京都市パン屋巡り:京都市右京区
- 2020/08/10
- 13:00

ソバです。オトコは黙ってミルで砕く。コーヒーミルを購入しにやってきたのはヨドバシカメラさん。電気屋さんなのに、上等なコーヒーミルが置いてあります。これで僕の休日はグレードアップするというもの。上流階級へステップアップするぞ。しかしこういう道具って、こだわり出したらキリがないね。値段もジャンジャン上がっていく。でも、ソバ家の家訓「安物買いのゼニ失いだけはするな」を念頭に、買うときは思い切ります。ヨド...