丹波 大上西ノ山城跡 -八上城攻め、明智さん側付城だそうな- @兵庫県篠山市:城跡行きてぇ
- 2020/07/30
- 13:00

国土地理院より引用兵庫県篠山市青いラインが登城ルートと推測ソバです4連休、妻子が姫路の実家に帰省。土曜日まで単身京都で働き、日曜日に迎えに行き当日中に帰京する。ソバ家でよくある帰省スケジュール。そんな強行スケジュールのときは、兵庫県内に向かったルートであれば、廃城巡りの時間を許されております。ありがたやありがたや。奥に見えるのは八上城跡波多野氏って人たちが、明智さんに味方してたのに、後あと裏切っち...
かめや さん -レジ横のソフトクリームがすげぇ誘惑で- @京都市パン屋巡り:京都市北区
- 2020/07/26
- 13:00

ソバです。えびすやさんから北上、2軒目のパン屋さんへ。イヤーこの日は暑かった。梅雨が明けてほしいけど明けたらあけたで今度は猛暑がやってくるんですね。どっちがいいんやらさてここは新大宮通を北上、西賀茂のエリアにやってきました。御土居の薫りがかすかに残る、高低差と直線が楽しい街です。そんな一角にかめやさん年期の入った看板。あのマークは何か意味が込められているのでしょう。昔のご商売の名残なんてのも考えら...
えびすやのパン さん -いつもほくほくえびす顔。あんぱん推しがスゴイ- @京都市パン屋巡り:京都市北区
- 2020/07/25
- 13:00

ソバです。写真をアップしてから、月末の多忙さにかまけて記事をつけておりませんでした。多謝さてここは西陣朝から病院やら消防は忙しいねぇコロナの時期に不特定多数と接触せなアカン職業は大変だわ。とそんな光景を横目にサイクリングでございます。一気に北大路通まで北上。ここは大徳寺です。禅寺?で合ってるんかな。お寺のこと、全然しらんのです。wikiってみたら、赤松円心が絡んで建立したっぽい事かいてある。赤松円心っ...
山城 岩倉花園城跡④ -スズメバチを避けながら、明確な切岸と段郭を堪能!!- @京都市左京区
- 2020/07/24
- 13:00

ソバです。4連休。妻子が帰省。僕は仕事。昨日、作り置きしたカレーを冷蔵庫から取り出し、食べながらプロ野球を観てたらいつの間にか寝てた。仕事うまいことイカンので困ってますねん。毎日疲れるなぁ。そんな中、癒してくれるのはこの倒木した写真。廃城に来たって感じがイイ。さていよいよですいよいよ縄張り図のエリアに突入なんです。この倒木を越えて奥へ進んでいくのです。ちょっと下ります。そしたら再び登ります。再び三...
山城 岩倉花園城跡③ -蚊とスズメバチと戦いながら50分、はぁ遠い、、、- @京都市左京区
- 2020/07/23
- 13:00

京都府中世城館調査報告書花園城跡、縄張り図転載・複製禁止ソバですこんばんわ縄張り図を載せましたが、、、なんとこの記事でも到達致しません。悪しからず。イヤー妙見神社からは遠いわ。国土地理院より登山ルート妙見神社の北東にある尾根から直登が、一番アクセス早いわ。ただそこそこの斜面道はあるといえばあるないといえばないそんなルートやけど。④で下山時に使ったんで、最後に乗せておきますね。需要あるんかな。さて前...
山城 岩倉花園城跡② -アクセス路、案外しっかりしとる。ラッキー- @京都市左京区
- 2020/07/22
- 13:00

ソバです。シグマの広角レンズデビューでございます。仕事のストレスがかなりかかっておりまして、あかんこのままでは潰れてしまうそうだ、山城に逃げ込もうそう思い立ち、カメラをビシっとバッグに入れて出発進行でございます。朝7時上賀茂神社夏だねぇ梅雨明け宣言は出ていませんが、この日は快晴雲一つありません。原付で自宅から30分左京区の岩倉をめざします。ホンマいい天気やって参りました岩倉花園町懐かしいねぇこの辺...
Alpine さん -優しそうなオッチャンが作るスタンダードパン- @京都市パン屋巡り:京都市下京区
- 2020/07/17
- 13:00

ここは堀川高辻の交差点を西入った辺りまっすぐ進めば西院や壬生にあたるので、道路が狭くなってくる手前です。公休なので、朝メシを買いに一軒目のパン屋から移動し、昼メシを買いに二軒目のパン屋へ僕の公休は粉づくし五條院橋跡すみません京都在住なんですが、あまりよく知りません。ググってみます。パン屋が目的なんですが、こんなお店も発見してしまった。おむずび屋さんココも気になる。その気になるおむすび屋さんの向かい...
ペルメル さん -竹田街道の昭和なパン屋さん- @京都市パン屋巡り:京都市南区
- 2020/07/16
- 13:00

ここは大石橋竹田街道という、奈良や大阪とつながる街道にある交差点です。ここから北上すると、京の七口(洛中への入口だよ)の竹田口があったところ辺りになるそうですが、開発に伴い御土居は撤去されたハズなので、遺構は残っていません。たしか。痕跡はあるんでしょうが、、、あまり散策する気になれない、、、南区、馴染みなさ過ぎて、、、そんな馴染みのない街ですが、人口は非常に多いので、それに伴いパン屋さんも多いみた...
ニューデリー さん -なっ何だよ、ナンもパンなんだよっ- @京都市パン屋巡り:京都市上京区
- 2020/07/15
- 13:00

ここは千本丸太町僕の通勤ルートですわ。左へ曲がれば二条城まっすぐ進めば嵐山右に曲がれば平安京大極殿京都市は歴史の上塗りでできております。そんな中に揺れるインド国旗ソバです。今回は、華ぜるさんの帰り道に、家族の昼メシを買いに寄りました。こちら、ニューデリーさんとうとうパン屋以外のパンにも手を出すことに(記事にすることに)しました。インド料理屋さんですわ。お目当てはコレテイクアウトメニューナンロール?...
華ぜる さん -左京区は隠れ激戦区、本格サンドイッチのお店- @京都市パン屋巡り:京都市左京区
- 2020/07/14
- 13:00

濁流ここは出雲路橋ウキさんの流れで、鴨川を遡上鮭じゃないのでチャリで遡上。河川敷は何か所か通行止めになっていましたので、皆さま規制に従ってね。ソバです。ここは北大路下鴨中通植物園やら府立大学やらが近くにあります。そしてこの辺は学生街つまり外食産業、パン屋が多い訳なんです。さらに、京都市屈指の高級住宅街。ハイソサエティなマダムが高級パンを求めて、日々ウロウロしとる訳なんです。そう左京区はパン屋の隠れ...