まいぱん さん -食パンの美味さは絶対裏切らん、やっと食べられた。。。- @京都市右京区
- 2020/01/29
- 13:00

ルミナールさんから自宅に帰り、お雑煮を食べてから、単身お買い物へ。ケーヨーデーツーさんに来ました。自宅の畑を拡張整備したため、お隣との境界から雑草が入ってこないように、がっちりと石垣ならぬブロック塀を並べて区切ることにしました。その買い出し中でございます。その帰路に、ずっと再訪したかったパン屋さんにようやく立ち寄ることができました。既にお腹はいっぱいなんですが。。。嵯峨野高校の東側にいます。そこか...
ルミナール さん -商店街にあるお手頃パン屋さん- @京都市上京区
- 2020/01/28
- 13:00

ここは堀川下立売右には二条城の堀が通っていたので、堀川通りと名がついている(んやとおもいます。)昔、道路の真ん中に川流れてた記憶あるんやけど、どこかのタイミングで埋め立てはったんやろなぁ。現在は道路の東端に川が移転させられています。そんな堀川通沿いにある商店街、堀川商店街の一角に、今回目当てのパン屋さんがありまして…そこに向かっていたんですが…なんと当日はお休みをされていまして…堀川商店街、ドーナツ...
ル・プチメック さん -赤メック黒メックの赤の方- @京都市上京区
- 2020/01/27
- 13:00

月末は忙しいーしかも1月は勤務日数が少ないから、やることいっぱいなんすよそしてさらに、みんなの人事考課をしなきゃいけないので、普段よりもいっぱいお仕事があります。なのでワタクシ、珍しく本気で仕事をしております。忙しいからパン屋にもお城にも行けない、そんな1月後半戦でした。でもやっぱどっちか行かないとねーってなことで、日曜の朝7時起きでパン屋に行くことにしました。∴でも本当はもっと早起きして、こっそ...
三河 槇本城跡② -荒れ放題の荒廃したお社が何とも切ない-
- 2020/01/23
- 13:00

槇本城跡①を書いてから再び放置。可哀想に、この城跡はいつレポートされるんでしょうか。ずっと気に病んでいました。病んでいましたが他の城跡優先、そしてパン屋優先。つまり気に病んでないって事ですな。ようやく着手しました槇本城跡②でございます。主郭に取り付く方法を模索中。エロカ氏はこの反りたった切岸を直登。この人は身軽やねぇ。マコ姉も切岸直登。途中で断念。多分コレがフツーなのよ。一方、僕はというと切岸直登は...
ぱんのちはれ さん -学生いっぱいラーメン街の人気パン屋さん- @京都市左京区
- 2020/01/22
- 13:00

ここは学生街、ラーメン通で有名な京都市左京区の一乗寺。曼殊院道を東に向かって撮影。奥に見える山は、北白川城跡。京都市屈指の広大な規模の城跡があります。この日は、実父と岩倉山本氏の城跡群を巡った帰りに、バイク屋へ点検に出しに来ています。ですのでテンションは城めぐり中。そんな曼殊院通を東へ進むと、ラーメン二郎の近くにありますのがこちら、「ぱんのちはれ」さんです。所せましとパンが並んでる。レシート。チー...
プチベア さん -高校前にある街のパン屋さん- @京都市北区
- 2020/01/21
- 13:00

ここは妙心寺南門日本最大の密教寺院、やったかな。京都に住んでるのに、お寺さんの事はあんまり知らんのです。でも、あの門の両サイド、実は結構な堀になっております。あそこは城です。城塞化した寺院です。ちなみに僕の実家からチャリで10分以内。若かりし頃、ツレとここの境内で夜中酒飲んでた残念な記憶があります。自分史上、ホンマ残念な時でした。そんな残念なヤツが、案外大学生活にてマシになりました。妻氏と出会ったお...
アンドブレッド さん -チャバタがヤバイ!!- @京都市北区
- 2020/01/20
- 11:00

ここはオシャレな街、北山通。植物園前の東洋亭さんから東に向いています。なんかオシャレやなぁ。こんばんわソバッソです。そんなオシャレな街を、ロングバゲットをチャリにぶら下げて走行しとります。そうです。前回の記事で行った吉田ぱんさんからハシゴ中なんです。ここもパン師匠に教えてもらったお店なんです。やっぱ在住エリアのパン屋さん情報は、絶対勝てへんわ。あざすです師匠。ということで、帰路に寄り道しましたのが...
吉田ぱん -土日しかやってへんけど、バゲット最強説- @京都市左京区
- 2020/01/19
- 11:00

ここは京都市屈指の閑静な住宅街、松ヶ崎。僕もいつかはここか国際会館に住みたいと憧れております。坪単価100万とかザラやろけど。こんばんわソバッソです。今回のパン屋さんも、パン師匠に教えていただきました。妻氏より「今晩はチーズフォンデュするから、パリジャン買ってきて」とのお下知。そっそれはつまり経費で落ちるってことですよね。。。ということで、朝イチで左京区まで来ちゃいました。昔、左京区の岩倉に住んでい...
山城 岩倉上蔵城跡② -シンプルに連郭式、the山城っすわ-
- 2020/01/17
- 13:00

うおーこんもりそしとんなぁーやっぱ城跡はこうじゃないと。こんばんわソバッソです。岩倉上蔵城跡②では明確な遺構を散策していきます。散策ルートその②the山城連郭式っすな。散策はハッキシいうて簡単。さくさくっと遺構を発見していきましょう。土塁つきの堀切っすかね。けっこうな落差が出ております。堀底に降りてみた。ええ感じです。ええ感じなんですが、堀なんやろうか。何とも言えません。でも明確に防御遺構ですね。Ⅰ郭に...
山城 岩倉上蔵城跡① -不動の滝、その裏山は一枚岩盤の神々しい城跡-
- 2020/01/16
- 13:00

ここは実相院床もみじで有名なあの門跡寺院ですね。岩倉、実は高貴な場所やった。鎌倉時代に建立されたらしい。ただの片田舎やと思っていましたが、岩倉、ナメたもんじゃないっすね。そんな実相院の裏山が、この岩倉上蔵城跡になります。つっても実相院から登るわけには参りませんので、迂回迂回で登り口を探します。とりあえず岩倉児童公園の北西、不動の滝を目指してください。GoogleMapにも載っています。右奥に老人保...