丹波 須知城跡③
- 2019/05/28
- 00:24

どうもどうもソバッソです。深夜食堂を観終わり、小林薫さんのあいよっが恋しくなり始めた今日この頃続編出してくれないかなぁなんて思いながら、男子バレーボールのネーションズリーグ2019を観ながら記事作成中。山内くんがサーブ打つときに、後ろに映っているショートパンツで踊るお姉さんが気になって気になって。もう煩悩の塊ですわ。さて須知城跡の記事もコレでラストです。画像は主郭から多分北西を見た景色やと思います。丹...
丹波 須知城跡②
- 2019/05/28
- 00:16

ソバッソですどうもあぁ6月も忙しいなぁ忙しいのと正月に事故られたフォレスターの修理で、代車に乗っているモンで、しばらく遠出ができておりません。毎週末、左京区の子どもの楽園に遊びに行ってる気がする。父の日のプレゼントも買わなアカン今日は職員にリハビリ研修せんならん帰ったら深夜食堂を観なアカン忙しい忙しいそうそう最近、リキッドコーヒーにミルクを入れてカフェオレにして、ブログ書く用に買ったイスに座って飲...
丹波 須知城跡①
- 2019/05/28
- 00:07

京都府中世城館跡調査報告書より転載・複製禁止ですソバッソですどうもどうも今日は大阪で運営会議後輩PTちゃんが体調不良で休職しちゃったので、5月は売上落ちましたがなんとかかんとか持ち堪えております。これも現場スタッフの努力の賜。さぁ落ち着くまで頑張ろう。と、仕事もプライベートも、基本前向いて進めていくタイプのぼく妻子の帰省は城巡りの好機と捉えます。ということで行って参りました丹波遠征。遠征といいまして...
丹波 上野山城跡
- 2019/05/27
- 01:57

暑い暑すぎるどうも、うなだれとりますソバッソですまだ6月入ってスグやのに、なんやこの連日の真夏日越えこんなん溶けてまうで。と、思っていたのがおとつい。今日は雨、晩は気温が下がってすげー寒い。寒いけどタンクトップでアイスコーヒー絶対お腹冷えるのに、こればっかりはやめられんさてそんな状況下で書いております前回の記事より、居館の上野城の詰め城、その名も上野山城跡でございます。大圓寺さんの、ペット霊園やっ...
丹波 上野城跡
- 2019/05/27
- 00:52

ソバッソですどうもどうも世間では10連休とかいうとりますが、GWは目下仕事しまくりでした。しかし、しかしですな保育園が休園なので、妻子が姫路へ帰省しよったんですわ。フフフつまりはクソ親父チャーンスなのでございます。いつものエロカ先生を愛知から招集し、朝から8城巡りましたわ。いやー楽しかった。今回は、我が家から車で一時間京都府丹波市の城跡散策でございます。統治者がコロコロ変わったり、統治者が謀反で殺され...
播磨 小谷城跡③
- 2019/05/20
- 01:16

今日のわたしはキゲンがいいーそれはあんたとは関係ないーあたーらしいー服きーてーるーからー暑いオトコの夏は、黙って上半身裸じゃいこんばんわソバッソですあついっすねぇいや確かにキゲンいいからブログ書いてるんやけどな服は着ていません。なんのアピールなんかアレですが。さて本題に戻りましょう小谷城跡はラスト記事、西ノ丸の西端目指してせこせこ歩きます。この画像は南側の横堀兼帯郭です。奥の方が虎口っぽい場所で、...
播磨 小谷城跡②
- 2019/05/20
- 01:09

ソバッソですまいどどうも妻氏、大人のたしなみズム観賞中あまりフザけた記事は書けず風呂上りなんでクソ暑いっすわ雨がすごいけど、窓開けちゃわないと、身体が火照って夜も眠れナイト懐かしいすね夜も眠れナイト中学生んときかなぁ…あ、城跡ですね案外フザけた事書いとるな。ここからはキレイに整備された明確な郭群を散策していきます。散策ルートはこんな感じ。ハイキングコースを登ると、ここに到達します。当時からここが開...
播磨 小谷城跡①
- 2019/05/20
- 01:01

ソバッソですどうもどうも梅ちゃん先生を観終わり、深夜食堂を借りてきましたが、その前に録画した番組を消化中。地上波のって、だいたい流し見できるレベルの番組ばっかりやから、観ながらブログ作成。今日は世界怪魚列伝3、オーストラリアで淡水魚釣っとる。釣りはしないのに釣り番組大好き。さて今回の城跡は、「じゃない方の小谷城」播磨小谷城跡です。小谷城と言われれば、想像するのはやはり浅井氏の小谷城ですが、今回は浅...