fc2ブログ

記事一覧

讃岐 引田城跡③

皆さまこんばんわ「風林火山」の謀略、桶狭間を流しながら書いてます。テッテレテー、テレレッテレテーレーいやぁ神大河。しかしこの回で義元ロスなんだよなぁ。谷原隼人さんの義元さん、メッチャかっこいい。さて引田城跡もいよいよ最後の記事、東ノ丸から再開多分、ここが接続路やと思うんやけど。ハイ看板いい石垣ですな。遠巻きですが東の丸です。これくらいの高さの石垣で防御してた城って、下に帯曲輪が通ってて二段三段構え...

続きを読む

讃岐 引田城跡②

(この男は、城跡にコートで散策するってのがスゴイよな。これて600城以上行ってるってのもこれまたスゴイ)あ、皆さま、こんばんわついたわごとを書いてしまった。。。本題に戻さないと。というわけで、続100名城に選ばれた引田城跡の遺構をアップしていきます。我々は①で紹介した登城口から入り、パンフレット画像の「③本丸の石垣」から城域にアクセス。秀吉期の遺構なんでしょうね、古そうな石垣ですが算木積です。パンフには引...

続きを読む

讃岐 引田城跡①

皆さまこんばんわとある読者のお方に「記事が読みやすくて面白いですね」と、お褒めの言葉を頂きまして、有頂天になったために新しい記事を書く事に致しましたソバッソです。今日は「讃岐 引田城跡」でございます。○登城目安時間:15分○散策目安時間:70分すみずみまでくまなく見てだいたい1時間半あればいいかな。香川県の東かがわ市にあります、海に突き出た半島?岬?に位置し、小豆島から見てちょうど真南のあたりにあります...

続きを読む

阿波 一宮城跡③

曲がり道の多い人生を歩む事が大変であるように、曲がり道の多い城郭も攻めるのは大変だったんだろうな。阿波一宮城、その③です。さあ集中力が持続しているので、一気に書き上げちゃいますよ。愉快な仲間たちを引き連れ、いや連れられかな、本丸をあとにします。本丸から小倉丸という、クソでかい土塁の上を平坦地にした曲輪に移動です。道中にも防御設備がたっぷり。曲がるとこんな感じ。よもやこんな高台が左手側にあるなんて、...

続きを読む

阿波 一宮城跡②

おはようございます。ご無沙汰をしておりました。いや月末は、店舗の売り上げ計算やら来月の着地予測やらシフト調整やら忙しくて忙しくて…と、うだうだ言うておりますが、ただのサボリです。(サボリで連想しましたが、HUNTER×HUNTERの単行本、次はいつ出るのでしょうね。オリンピックイヤーに発売とかのレベルなのかなぁ。)さて、阿波一宮城跡に話を戻しましょう。(無理やりでしたね、勉強致します。)続100名城にも選出された...

続きを読む

阿波 一宮城跡①

阿波一宮城跡!!四国遠征第一弾、ゆかいな仲間たちと登ってきました。この城跡「続100名城」に選定されたんですってね。(現地に行ってから気が付きました。てか今回の旅、引田、洲本と一宮と全部が「続100名城」だったとか…)さて登城口ですが、一宮神社脇にすぐあります。トイレはここしかないので、先に済まして下さいね。現地看板です。同じく登城口にあり。パンフもここにあるんですが、当日は切れていました。(帰路に一宮...

続きを読む

上平寺城跡 (滋賀県長浜市)

○近江最高レベルの山城、京極氏居館の詰め城「上平寺城跡」へ。そしてなんと面白い、詰め城の詰め城「弥高寺跡」へ行ってきました。中世城郭で伊吹神社を目指して下さい。そのうち看板出てきます。無料駐車場から10m程、神社方面へ進めば京極氏館周辺マップ掲載の看板が出てきます。●登城時間目安:50分で竪堀遺構出現●散策時間目安:60分さらにその詰め城機能を果たした、弥高寺跡は●登城時間目安:40分●散策時間目安:...

続きを読む

山科本願寺土塁

こんばんはー残業しまくりで、帰宅してメシ食うたらこんな時間疲れたでも帰宅したら2階の寝室に上がってベッドに入っていた2歳半の嫡男が騒いでる声が聞こえた。妻氏いわく、帰って来るのを楽しみに待ってくれていたそうカワイすぎる。オッサン、明日も稼いでくるわな。さて京都市山科区の山科本願寺跡に残っている土塁跡のフォトです。国指定史跡で、結構高いです。どれくらいあるんやろう。山科中央公園のグラウンドにデカデカ...

続きを読む

プロフィール

ソバッソ店長

Author:ソバッソ店長
城跡に行きてえ。城下町に行きてえ、山城に行きてえ。。。
と、日々悶々と過ごしている30'sです。

京都市在住で聚楽第跡の上で生活(ていうても洛外ですがね…)しているので、「平安京→秀吉さんの作り上げた聚楽第→家康が完成させた現代の京都→現代に続く。。。」を日々通勤時やらフォレスターでのドライブやらチャリンコやらで、フラフラと動いております。

●城跡
●城推定地
●縄張り図
●城下町
●遠征先のメシ
○ときどきパン屋
などをアップしていきます。

皆さまの城めぐりライフの、良きお供になることが出来れば幸いです。

最新コメント

最新記事

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
690位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
111位
アクセスランキングを見る>>

カウンター